もうすぐお花見ですね。
千鳥ヶ淵、北の丸公園、靖国神社・・・
会所のある九段下には桜の名所がたくさんあります。
春の花の代表格である桜は美命の器のモチーフのひとつ。
「桜柄は限られた季節にしか使えないから・・・」
と敬遠される方もいらっしゃいますが、
器の世界では、秋のもみじと一緒に合わせた
「雲錦(うんきん)」模様にすれば1年中使えるとされています。
美命では、もみじの代わりに。
秋の花の代表格である菊の花と合わせて使っていただくことを
ご提案させていただいています。
「さくら」には、
木花咲耶姫(おのはなさくやひめ)の「さくや」が「さくら」に、
といったような語源の説がいろいろありますが、
さくらの「さ」は田の神様である「さ神さま」を、
「くら」は神霊が宿る場を意味している、という説が私は好きです。
桜にお神酒を捧げたことがいまのお花見のルーツ、という説とも
符号しますし・・・。
さて、そんな桜の時期、来る4月9日、
美命の会所は1周年を迎えます。
「もう1年!?」
びっくりですが、こうしてなんとか1年続けてこられたのも、
みなさまのおかげさま以外にありません。
心よりありがとうございます。
そこで、
4月11日(火)〜4月15日(土)までを1周年weekとして、
いくつかお楽しみごとを企てています。
その1
期間中ご来所いただいた方に、美命の器をプレゼント!
今回限りのかわいい器、ただいま制作中。お楽しみに!
その2
「美命の夜会」で乾杯!
4月14日(金)と15日(土)の2日間、
「美命の夜会」と称して、
みなさまと一緒に、おいしい料理とお酒で1周年の
お祝いをしたいと思っています。
料理は、会所スタッフの、ゆっきーこと高橋幸乃。
美味しい美しい彼女の料理はいつも大好評です。
4月14日(金)
時間 19時〜
会費 6000円
4月15日(土) 18時〜
時間 18時〜
会費 6000円
どちらかご都合のいい日(もちろん両日ご参加でも大歓迎!)に
ぜひいらしてください。
お申し込みは、美命の会所HPの問い合わせフォーム、
または直接090−2638−6596まで。
その3
器の修理&お手持ちのジュエリーの修理(リモデル相談も)を受付!
もし、破損している器がありましたら、お持ちください。
美命の器以外の器でもかまいません。破損は有料(実費分のみ)、
銀や金のはがれは無料です。
さらに、
チェーンが切れて、石がとれてそのまま、でも、
どこに持っていけばいいかわからない、そう思っている方、多いのでは?
そこで、器だけでなく、ジュエリー(アクセサリー)の修理も同時に受け付けます。
4月15日は、修理をしてくださる、ケイジュエリーアンドアートの
土田慶太さん(美命のお客さまでもあります)が会所にいらっしゃいますので、
直接ご相談のにのっていただけます。

土田さんに、友人からいただいた龍の携帯ストラップをペンダントヘッドにリモデルお願いしました。

「努力したことが返ってきますように」と友人からいただいたもの。これも土田さんに修理お願いしています。
器でもジュエリーでも、修理しながらずっと使っていきたい、
そう思っていただけるモノをつくっていきたいというのは、
作り手の共通の願いです。この機会にぜひぜひお持ちください。
美命の会所1周年、一緒にお祝いしていただけたらうれしいです。