急須と同じ用途の蓋つき茶器。
それを一般的には宝瓶(ほうひん)と言います。


この茶器の長所は
1)中身がよく見えること
2)氷水だしをすると茶葉がとてもきれいに見える
3)茶殻を捨てるのが楽
4)茶殻を食べるとしても、そのまま器にして使える
5)お茶以外にも用途いろいろ
短所は
1)深蒸し(細かい葉)のお茶には適さない(玉露や手もみ煎茶など上級茶用)
2)温度が高いものは難しい(熱くなるので)


ちょっとひと手間かけてお茶をいただく時間をつくる!
そんなことを思わせてくれた茶器。
私の、美命の新境地!