七夕や重陽の節供といった暮らしの行事、陰陽、五行・・
といった身近な日本文化の源流は
古代中国の思想「道教にあり」。
ということで、中国思想の専門家 専修大学 教授 鈴木健朗先生に、
7月と8月、2回にわたる講義の第2弾。
古代、領土争いと、新王朝ができたらそれまでの
王朝文化をすべて壊してきたあの中国で生まれた思想「道教」が
なぜ行事文化の源流!?
やっと出会えたのが、中国思想の専門家である鈴木先生に
紐解いていただきます。
ご興味があましたら、ぜひご参加くださいませ。
ご参加ご希望の方は、こちら↓よりご連絡くださいませ。
https://mikotonokaisho.jp/contact/
